格安SIMで携帯代はいくら節約できる?比較検討&実際に試してみた!DMMモバイル、マイネオ、楽天モバイル、LINEモバイルなど
みなさん、毎月の携帯代っていくらかかってますか?
私はdocomo(ドコモ)のiPhoneを数年使っていますが、毎月の携帯料金が高くって。。。
実は毎月8000円~9000円くらい支払っているんです。
毎月9000円の支出は、年間支出に換算すると10万8000円!?
これは高い~~~!!!
今年結婚したということもあり、この機会に無駄な支出を見直して節約したいと思います!!
結論から述べると…
格安SIMに変えることで1人年間約9万円も節約できるという結果になりました!!!
ではその詳細をご説明します。
目次
格安SIMって何?
これまでは携帯電話やタブレットなどは「au」「docomo」「softbank」3大キャリアのいずれかでの契約、かつ「SIMロック解除」できない端末だったため、契約したキャリアでしか使えないことが通常でした。
これが2013年から2014年にかけ、じょじょに「SIMフリー」化された携帯端末が発売されはじめ、キャリアに縛られずいろんな通信会社と契約することが可能な状態になりました。
2015年5月より、携帯電話やスマートフォンの「SIMロック解除」が義務化されたことで、2017年現在では様々な格安SIM業者が出てきました。
格安SIM化がずいぶん浸透してきたと言えますね。
でも、まだ、私のように時代の波に乗り切れず、慣習のまま暮らし、損をしている人たちも多いのでは…。
そんな方々へ向けて、この記事を書きました!
- どの格安SIMがオススメ?
- 格安SIMでいくら節約できるのか!?
- 格安SIMに変えることで起きるメリット・デメリット
という一番気になる点を、私の実体験を元に、正直に!そして有益な情報としてご紹介したいと思います!
是非、携帯代金の見直しや節約にお役立ていただければ幸いです。
どの格安SIMがオススメ?
今現在、複数の格安SIM業者があります。
どこが一番お得でオススメなんでしょうか?
いくつかオススメの業者がありますので各特徴とともにご紹介したいと思います!
mineo(マイネオ)

- au、docomoの携帯に対応!
SIMを入れ替えるだけで使えるので新機種代が必要ない! - 2年目以降も価格が変わらずずっと安い!
格安SIMは1年目は安いのですが、2年目以降になると、プラス1,000円ほどになってしまう事が多いのですが、mineo(マイネオ)では2年目以降でも変わらない価格設定がお財布にやさしい! - 2年縛りなしでいつでも解約可能!
大手キャリアでは2年縛りは当たり前。そしてその都度1万円以上の解約手数料がかかっていました。ですが、mineo(マイネオ)では縛りがないためいつでも解約可能です!
安くて自由!それがmineo(マイネオ)です!
↓ ↓ ↓
ドコモ端末もau端末もそのまま使える!【mineo(マイネオ)】
DMMモバイル
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
- 業界最安値で440円~
人気プランが業界最安値が魅力! - DMMトークアプリで通話料が半額!
20円/30秒の通話料が、アプリを使うだけで10円/30秒の半額になる!もちろん基本使用料は無料! - 通信制限で悩まされることがない!
データの繰り越し+細かく選べるプランで自分に合ったデータ量を選べます。
足りなくなったらデータを追加することも可能!プランが合わなければ変更も簡単! - 家族でデータをシェアできる!
SIMを複数持つことができ、家族や恋人どうしでデータを分け合うことが可能!
1人で申し込むよりもお得です! - プランがシンプルで選びやすい!
見やすいフォームで楽にプランを選べる+料金シミュレーターでわかりやすい! - 乗り換える時に携帯が使えなくなる時間はわずか1~2時間!
「おうちで乗り換えMNP」で簡単乗り換えOK!
サイトから電話番号の切り替え(MNP転出)を行うと、手続き実施後、1~2時間程度は不通になりますが、自分自身でSIMカードの移行が完了出来ます。
- 使用通話料の10%がポイントで還元される!
- ドコモと同じ回線のため、高品質で安定している
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
↓ ↓ ↓
【DMMモバイル】加入するなら今がチャンス
私が実際にDMMモバイル乗り換えを行った手順、メリット・デメリットまとめの記事はこちら
↓ ↓ ↓
関連記事:実際に試して年間9万円もお得に!?DMMモバイル乗り換え手順、メリット・デメリットまとめ!
楽天モバイル
- 楽天でんわアプリで通話料金が半額、5分以内なら何度でもかけ放題
- 端末の品揃えが豊富で安い!
- 実店舗があるため、端末を実際に触って確かめられる!
- 楽天市場でポイントが貯まる
- ドコモと同じ回線のため、高品質で安定している
↓ ↓ ↓
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
LINEモバイル
- 対象SNSはいくら使ってもデータ消費なしのカウントフリープラン!
LINE・SNS・MUSIC等のサービスはデータ消費ゼロ!しかも通信速度制限がかからない!
他社比較しても他にはないLINEモバイルならではのサービス! - アプリ「いつでも電話」経由で通話料が半額に!
30秒あたりの通話料が20円⇒10円に。
さらに月額880円のオプション加入で誰とでも何度でも10分以内の通話がかけ放題になります。 - 端末持ち込みOK!
LINEモバイルで購入した端末、iPhoneを含むSIMフリー端末、docomoのiPhone/Android端末が使用可能!
★LINEモバイルではお得なキャンペーンを実施中★
1.公式オンラインストア「LINE STORE」で利用できるクレジットを最大4000クレジットプレゼント!
2.Amazonギフト券やLINE Pay残高などに交換できるLINEポイントを最大2000ポイントプレゼント!
対象期間:2017/9/5(火)~11/7(火)
↓ ↓ ↓
LINEモバイル公式サイトへ
上記3つの格安SIMは価格、通信速度、評判、ともに優れていると思いますので、ライフスタイルに合ったものを選ばれるとよいかと思います。
私は、日中はwifi環境下におり、電話もほとんどかけないため、細かいデータ量が選べるプランのあるDMMモバイルで契約することにしました!
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
では、次に気になるのが一体いくら携帯料金が安くなるのか!?
ですよね。
格安SIMでいくら節約できるのか!?
私はdocomo(ドコモ)のiPhoneを使っていますが、毎月の携帯料金は。。。
実は毎月8000円~9000円くらい支払っているんです!!
毎月9000円の支出は、年間支出に換算すると10万8000円!!
ひぃ~高い~~~。。
これをDMMモバイルの以下のプランにすると・・・
- 通話SIM
- 2GBプラン
なんと月額使用料は
1380円(税抜)+消費税=1,490円(税込)
※こちらにユニバーサル料が3円加算されます。
年間使用料は
1,490円×12か月=約17,880円(税込)
なんと年間支出額が1人約9万円も節約できるという結果に!!
我が家は夫婦二人のため、9万円×2人分=18万円も節約できる結果になりました。
この結果には驚いたと同時にめちゃくちゃ嬉しい~♪
もっと早くに格安SIMにしていればよかった!!
何故2GBプランを選んだか?
ちなみに…
2GBプランを何故選んだかといいますと、足りなければ翌月にプラン変更すればいいや!と思ったから!
プラス、DMMモバイル加入中の友人には、3GBプランだとデータが余るという話を聞いていたので2GBプランに決めました。
オプションは特に必要性を感じませんでしたので何もつけませんでした。
通話をよくする人は、5分かけ放題オプション(850円/月)をつけてもいいかもしれないですね。
値段については本当に満足です!!気になる方は是非DMMモバイルのHPをみてみてください♪
↓ ↓ ↓【DMMモバイル】加入するなら今がチャンス

では続いて気になる、格安SIMに変えたことによるメリット・デメリットは何か?をご紹介します。
格安SIMに変えることで起きるメリット・デメリット
格安SIMのメリット
- 月額使用料が格段に安くなる!年間最大9万円も節約できる!
- docomoなど大手キャリアの通信回線を利用しているため、途切れることなく安定して通話ができる。
- 現在持っている端末を利用できるため、データ移行が基本不要!簡単に乗り換えができる!
とにかく安い!これにつきます!!
そして、回線が安定しており安心して使えます!!
私が契約したDMMモバイルは操作も簡単でデータ移行もなしだったので、非常にスムーズに乗り換えができました!!
まさにいいことだらけ!!
続いてデメリットは・・・
格安SIMに変えることで起きるデメリット
- 契約しているキャリア携帯の解約期間外に契約解除する場合、違約金が1万円程度かかる。
- MNP転出利用の場合は、3,000円のMNP転出手数料がかかる。
- 初期費用として格安SIM契約手数料がかかる。
- キャリアメールが使えなくなる。
- 回線速度が若干遅く感じる場合がある。
- 2015年5月以前に発売された機種の場合、SIMフリー義務化の前のため、格安SIMが使えないものがある。
まぁデメリットというよりも注意点ですね。
このデメリットを踏まえた上でも、メリットの方が上回っていると感じます。
私なりの解釈はこうです。
携帯の月額使用料が安くなるため、違約金、MNP転出手数料、格安SIM契約手数料などは、
たった2か月間格安SIMに乗り換えるだけで元がとれる計算になると思います。
また、DMMモバイルは契約手数料0円キャンペーン中でお得!(2017年11月30日まで!)
キャリアメールが使えなくなるのは、人によっては面倒に感じるかもしれませんが、これを機にgmailやyahooメールなど、PCメールに切り替えておけば、今後キャリア変更の際も手続き不要のためオススメです。
外出先ではネット回遊するか、メールチェックするくらいですので回線の遅さは正直そんなに気になりません。
ただし映画などの重い動画をみる場合は注意が必要かもしれないですね。
格安SIM未対応機種の場合は…オススメは対応機種への買い替えですが、裏技を使えば未対応機種でも格安SIM化は可能です。
「SIMロック解除アダプター」通称:SIM下駄を履かせるというやり方です。
非公式のやり方ではありますが、Amazonなどでも簡単に安く手に入りますし、簡単に設定ができます。
以前iPhone6(格安SIM未対応機種)で試した事がありますが問題なさそうでした。
ただし、非公式のやり方となりますので自己責任でお願いします。
というわけで・・・
結論、迷ってるなら早く格安SIMにした方がいいですよ!!
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
【DMMモバイル】加入するなら今がチャンス

2017/09/24