ソフトバンク、ドコモ、auのiPhoneはどの機種が格安SIMに変更できるの?実際に試してみた!
みなさん、お持ちの携帯はどんな機種をお使いですか?
iPhone?それともアンドロイド?
私の周りでは、ダントツでiPhoneを持っている率が高いです!
やっぱりApple製品ファンが多いんですよね~。
そして、3大キャリア(ソフトバンク、ドコモ、au)のiPhoneを持っている人たちの関心が高いのは・・・
今持っている3大キャリアのiPhoneでも格安SIMにできるのか!?
ということ!
そこで今回は、
ソフトバンク・docomo(ドコモ)・auのiPhoneはどの機種まで格安SIMにできるのか?
また適した格安SIM業者はどこか?を調べてご紹介したいと思います。
目次
ソフトバンク、ドコモ、auのiPhoneはどの機種が格安SIMに変更できる?
2015年5月にSIMロック解除の義務化が実施されました。
そのため、2015年5月以降に発売された機種はSIMロック解除可能な機種ということになります。
iPhone 6以前に出た機種には基本的にSIMロック解除機能がありません。
これは、各キャリアが管理しているものではなくiPhone製造しているApple管理によるものです。
ですが、docomo(ドコモ)とauに関しては2015年4月以前に出た機種でも、対応MVNO会社では格安SIM化できます。(SIMロック解除不要)
docomo(ドコモ)の回線はほとんどのMVNO会社で使われているため、ほとんどの格安SIM会社で使用可能です。
一覧はこちら。
格安SIMにできるiPhone機種
ソフトバンク | ドコモ | au | |
iPhone 7 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 7 Plus | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6s /6s Plus | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6 /6 Plus | × | 対応しているMVNO会社なら可 | 対応しているMVNO会社なら可 |
iPhone 5c/5s | × | 対応しているMVNO会社なら可 | 対応しているMVNO会社なら可 |
※機種購入日から101日目以降より手続きが可能:2017年8月1日より条件改定を実施
※一括払いの支払確認後より手続きが可能:2017年12月1日より条件改定を実施
ソフトバンクのiPhone 6以前の機種はどうすれば格安SIM化できる?
ソフトバンクのiPhone 6以前の機種はどうすれば格安SIM化できるのか?
ズバリ、新たにSIMフリー対応機種に変えるしかありません!
どうしてもiPhoneがいい方の場合は、海外旅行に行くことも考慮すると、iPhone 6s 以降のSIMフリー版を買われるとよいでしょう。
アンドロイド機種でもいいという方は、MVNO会社からさまざまな携帯機種が出ていますので、そちらを検討してもよいでしょう。
MVNO会社の中でも取り扱っている携帯機種が多く、携帯代金+SIMのコミコミプランが充実しているのは楽天モバイルです!
携帯代金+SIM+5分かけ放題のついたコミコミプランでも、月々1980円~の安さ!
最新機種ではiPhoneよりも高機能なものまでありますので、是非公式ページでみてみてください。
楽天モバイル
- 楽天でんわアプリで通話料金が半額、5分以内なら何度でもかけ放題
- 端末の品揃えが豊富で安い!
- 実店舗があるため、端末を実際に触って確かめられる!
- 楽天市場でポイントが貯まる
- ドコモと同じ回線のため、高品質で安定している
↓ ↓ ↓
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
ソフトバンクのiPhone 6以前の機種は裏技を使えば格安SIM可能!?
公式の方法では、ソフトバンクのiPhone 6以前は格安SIM化はできません。
オススメは対応機種への買い替えですが、実は裏技を使えば未対応機種でも格安SIM化は可能なのです。
それは「SIMロック解除アダプター」通称:SIM下駄を履かせるというやり方です。
非公式のやり方ではありますが、Amazonなどでも簡単に安く手に入りますし、簡単に設定ができます。
以前iPhone6(格安SIM未対応機種)で試した事がありますが問題なさそうでした。
ただし、非公式のやり方となりますので自己責任での対応をお願いします。
ドコモとauどちらも対応しているオススメ格安SIMは?
ドコモとauのどちらも対応しているオススメ格安SIMは、ズバリmineo(マイネオ)です!
どっちの回線も選べるいいとこどり!
mineo(マイネオ)

- au、docomoの携帯に対応!
SIMを入れ替えるだけで使えるので新機種代が必要ない! - 2年目以降も価格が変わらずずっと安い!
格安SIMは1年目は安いのですが、2年目以降になると、プラス1,000円ほどになってしまう事が多いのですが、mineo(マイネオ)では2年目以降でも変わらない価格設定がお財布にやさしい! - 2年縛りなしでいつでも解約可能!
大手キャリアでは2年縛りは当たり前。そしてその都度1万円以上の解約手数料がかかっていました。ですが、mineo(マイネオ)では縛りがないためいつでも解約可能です!
安くて自由!それがmineo(マイネオ)です!
↓ ↓ ↓
ドコモ端末もau端末もそのまま使える!【mineo(マイネオ)】
ドコモ対応のオススメ格安SIMは、DMMモバイルとLINEモバイル!
DMMモバイル
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
- 業界最安値で440円~
人気プランが業界最安値が魅力! - DMMトークアプリで通話料が半額!
20円/30秒の通話料が、アプリを使うだけで10円/30秒の半額になる!もちろん基本使用料は無料! - 通信制限で悩まされることがない!
データの繰り越し+細かく選べるプランで自分に合ったデータ量を選べます。
足りなくなったらデータを追加することも可能!プランが合わなければ変更も簡単! - 家族でデータをシェアできる!
SIMを複数持つことができ、家族や恋人どうしでデータを分け合うことが可能!
1人で申し込むよりもお得です! - プランがシンプルで選びやすい!
見やすいフォームで楽にプランを選べる+料金シミュレーターでわかりやすい! - 乗り換える時に携帯が使えなくなる時間はわずか1~2時間!
「おうちで乗り換えMNP」で簡単乗り換えOK!
サイトから電話番号の切り替え(MNP転出)を行うと、手続き実施後、1~2時間程度は不通になりますが、自分自身でSIMカードの移行が完了出来ます。
- 使用通話料の10%がポイントで還元される!
- ドコモと同じ回線のため、高品質で安定している
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
↓ ↓ ↓
【DMMモバイル】加入するなら今がチャンス
私が実際にDMMモバイル乗り換えを行った手順、メリット・デメリットまとめの記事はこちら
↓ ↓ ↓
関連記事:実際に試して年間9万円もお得に!?DMMモバイル乗り換え手順、メリット・デメリットまとめ!
LINEモバイル
- 対象SNSはいくら使ってもデータ消費なしのカウントフリープラン!
LINE・SNS・MUSIC等のサービスはデータ消費ゼロ!しかも通信速度制限がかからない!
他社比較しても他にはないLINEモバイルならではのサービス! - アプリ「いつでも電話」経由で通話料が半額に!
30秒あたりの通話料が20円⇒10円に。
さらに月額880円のオプション加入で誰とでも何度でも10分以内の通話がかけ放題になります。 - 端末持ち込みOK!
LINEモバイルで購入した端末、iPhoneを含むSIMフリー端末、docomoのiPhone/Android端末が使用可能!
★LINEモバイルではお得なキャンペーンを実施中★
1.公式オンラインストア「LINE STORE」で利用できるクレジットを最大4000クレジットプレゼント!
2.Amazonギフト券やLINE Pay残高などに交換できるLINEポイントを最大2000ポイントプレゼント!
対象期間:2017/9/5(火)~11/7(火)
↓ ↓ ↓
LINEモバイル公式サイトへ
上記3社はいずれも安さ、速さ、回線の安定性に定評のある、評判のよい会社です。
私はDMMモバイルのサービスに加入中ですが、安さ、速さ、安定感ともに大満足です!
持っている機種によってサービスを選ばれたり、プランや料金などで選ばれてもよいかと思います。
気になるのは格安SIMでいくら節約できるのか?
きっと格安SIMを検討している方がもっとも気にしているのは毎月の携帯代金をいかに低くできるか!ですよね。
つまり・・・
安ければ安いだけ嬉しい!という事。
もちろん私もそうでした。
私はこれまでdocomo(ドコモ)のiPhone 6 を使っていましたが、携帯料金は。。。
毎月8000円~9000円くらい支払っていました!
月額約9000円×12か月=年間支出に換算するとなんと10万8000円!!
高ぃい~~~。。
これを格安SIMのDMMモバイルの以下プランにすると・・・
- 通話SIM
- 2GBプラン
なんと月額使用料は
1380円(税抜)+消費税=1,490円(税込)
※こちらにユニバーサル料が3円加算されます。
年間使用料は
1,490円×12か月=約17,880円(税込)
なんと年間支出額が1人約9万円も節約できるという結果に!!
我が家は夫婦二人のため、9万円×2人分=18万円も節約できる結果になりました。
金額としては、このような結果になりましたが、もちろんプランや使用するデータ量によって金額は変わります。
が、3大キャリアを使用中の方なら大体60%以上は大幅節約できる結果になるのではないかと思います。
きっと、もっと早くに格安SIMにしていればよかった!!と感じると思いますよ♪
クレジットカードを持っていない方にオススメなカードはこちら!
格安SIMへの契約には、クレジットカード支払いが必要な場合が多いです。
まだクレジットカードを持っていない方、専業主婦や学生で働いてないから審査落ちが心配…という方に
オススメなカードは『楽天カード』!
条件は『年齢が18歳以上』!
審査に通りやすいカードですので是非参考にしてみてくださいね。
楽天カードの特徴やポイントがダブルでたまる裏技も紹介している関連記事はこちら
↓ ↓ ↓
関連記事:【楽天カード】裏技!税金支払いもポイントがたまる方法!? 高還元率で、専業主婦、フリーターでも審査が通りやすいクレジットカードは何?
2017/09/21