【dTV】主婦にもオススメ!安い&ラインナップが充実している動画配信サービスはどこ?実際に加入して満足度が高いものをご紹介!
みなさん映画は好きですか?
私は大好きです!!一週間に2~3本は映画を観ます!
今まではよくレンタルビデオ屋さんに行っていましたが、正直出費がかさむのと毎回返しにいかなくちゃいけないのが面倒なのが悩みでした…。
そこで、思い切って動画配信サービスに入ってみることにしました!
結果…
入って良かった!!大満足の動画配信サービス
と出会いましたのでご紹介します!
今回は、動画サービス選びに迷っている方、動画配信サービスを探している方へ向けて記事を書きたいと思います。
迷われている方の参考になれば嬉しいです。
目次
動画配信サービスに入るなら何を重視する?
現在、いろんな動画配信サービスがありますよね。
各動画配信サービス会社にはそれぞれ特徴があります。
サービスを選ばれる際は、何を一番に求めたいか?何を重視したいか?をしっかり把握したうえで、どのサービスに加入するかを決められるとよいでしょう。
今回は、以下の条件を重視した動画配信サービスをご紹介します。
- 月額費用を安く抑えたい=安いと続けられるため!
- 見放題コンテンツが充実している=観たい映画がたくさんあり、飽きない!
『安さ』は重要ですよね!低価格ですとサービスを無理なく使い続けられますからね!
財布を預かる主婦にも敷居が低い♪
そして、追加課金はなるべく抑えたいため、『見放題コンテンツ充実』も重視したい!
ちなみに私は現在dTVのサービスに加入中です!
月額500円という安さと動画配信本数12万本の充実ぶりで、とても満足しています。
dTV公式ページはこちら
↓ ↓ ↓
一番安い動画配信サービスはどこ?ベスト3
1位:Amazonプライムビデオ
月額料金は、Amazonプライムビデオが最安値で年会費は3,900円!1か月あたり325円!
2017年9月現在では、業界最安値です。
料金 | 年会費:3,900円(1ヶ月あたり約325円) |
---|---|
動画本数 | 約42,000本(Amazonプライム対象は約21,000本)※2017年4月現在 |
無料期間 | 30日間の無料お試し期間あり |
しかし、動画配信数やラインナップは他の動画サービスには少し劣るなぁというのが正直な印象です。
観たいと思った映画や動画を検索してみると、かなりの確率で課金対象という事も多々あります。
Amazonプライムビデオを検討されている場合は、事前に観たい映画を検索してみることをオススメします。
もしラインナップが気に入らなければ、他サービスを検討すべき。
備考:Amazonプライムは総合サービスとして優れている!
ただし・・・Amazonプライムが優れている点は、むしろ動画サービスにとどまらない点にあります。
- プライムミュージック
- プライムラジオ
- プライムビデオ
- Kindleオーナーライブラリー
- お急ぎ便・お届け日時指定便が無料
- 全品送料無料
- Prime Now
- プライム・フォト
- Amazonパントリー
- 定期お得便
- おまとめ割引
- お得なタイムセールに早期参加できる
- Audible(オーディブル)の無料体験期間延長
- アマゾンフレッシュ(月額500円)
などなど・・・サービスに加入すると、
数えきれないほどのAmazonプライム会員サービスを受けることができます。
Amazonでよくお買い物される方ならオススメのサービスと言えますね。
もちろん、30日間のお試し期間あり。
一点注意点としては…Amazonプライムビデオは年会費制です。
なので、解約したければ1年後になる点には気を付けておいた方がよいですね。
2位:dTV
dTVは月額500円で2番目に安い動画配信サービスとなります。
年間では、500円×12か月=6,000円かかりますね。
料金 | 月額:500円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
dTVはNTTドコモが運営する定額制の動画配信サービスです。元はdocomoの契約者のみへのサービスでしたが、キャリアフリーになって以降は誰でも利用できるようになりました。
動画配信数は業界でも最多の部類で12万本以上!
コンテンツ量の多さと月額500円の手軽さで人気No.1のサービスです。
金額だけが選ぶ基準ではありませんが、毎月支払う月額料金ですので、安いに越したことはないですよね。
月額500円なら低価格なので、十分払い続けられる金額かと思いますよ。
ちなみに、私はdTVに加入中ですが大変満足しています!
満足している点としては・・・
- 安い!
- 動画のラインナップが良いため、観たい映画がたくさんある!
安いのはもちろんなんですが・・・
観たいなと思った映画が多く取り揃っています!さすが12万本以上の配信数!!
最新作『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』公開時には、過去作品を一挙独占配信キャンペーンをdTVは行ってました。
過去シリーズを見放題で見返すことができるので嬉しいんですよね~。
米国の最強エンターテインメントチャンネル「FOXチャンネル」を、dTV内「FOXチャンネル」でそのまま配信中なのも嬉しい~!
おまけに、当日の放送が見られなくても“見逃し配信”を、期間限定で観られます!
結論としては・・・
映画好きの方、安い動画配信サービスを探している方、初めての動画配信サービス加入なら、
dTVは一番オススメのサービスです!
31日間の無料お試し期間がありますので、一度試してみてはいかがでしょう?
dTV公式ページはこちら
↓ ↓ ↓
3位:Netflix(ネットフリックス)
料金 | 650円(ベーシック)/950円(スタンダード) /1,450円(プレミアム) |
---|---|
動画本数 | ※調査中 |
無料期間 | 1か月間の無料お試し期間あり |
ネットフリックスは、アメリカ合衆国のオンラインDVDレンタル及び映像ストリーミング配信事業会社。
高品質のオリジナルコンテンツが豊富で魅力的!
私の周りでも、オリジナルコンテンツ目当てのネットフリックスファンは多い。
プランはシンプルに3つ。
最安値のベーシックプランは650円と安いのだが、表示画質はSD画質であまりよくない。
大画面での視聴には不向きのためPCやTVでの視聴ではなく、スマホ視聴の方にオススメしたいプランです。
人気動画サービスNetflix(ネットフリックス)はこちらから!↓ ↓ ↓
Netflix - Netflix, Inc.
まとめ
月額料金、動画配信本数などをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
ご自身で気になる点を見極め、それぞれあったサービスを試してみていただければと思います。
ご紹介したサービスは全て無料お試し期間がついてますので、安心して試すことができます!
個人的にはdTVがおススメ
個人的には、以下が外せない条件でしたので検討の結果、現在はdTVのサービスに加入しています。
- 毎月の支払いを安くしたい!
- 動画本数は多い方がいい!
- 観たい映画が多いサービスに加盟したい!
最新の動画は見放題にはならないですが、最新動画や配信がない動画はレンタルで補うようにしており、
結果、とても満足しています!
旧作の中にもまだ観られていない名作は多いですし、話題作品や公開作品の過去シリーズも良いタイミングで配信してくれるdTVのラインナップは本当にオススメ!
お得感を是非お試し期間に試してみてほしいですね^^
dTV公式ページはこちら
↓ ↓ ↓
毎月のレンタルビデオ代金が節約できました!
dTVに加入してから、ほとんどレンタルビデオを利用することがなくなりました。
今までは…毎週2本ペースくらいでレンタルしていたので、
1本100円(旧作)×8本=800円
月額約800円ほどかかっていましたが、今ではdTVの月額500円で収まっています。
月額300円、年額3600円の節約になりました!
dTVは月額費用も安いですので、他に気になった動画サービスがあれば試してみようかなと思っています。
みなさんも是非、気に入ったサービスを選んで試してみてくださいね。
dTV含めたオススメ動画サービスはこちら
↓ ↓ ↓
オススメ動画配信サービス
TVで動画サービスを利用するなら、Fire TV がオススメ!
Amazonビデオ、Hulu、Netflix、YouTube、AbemaTV、DAZN、dTVなどのサービスが大画面で快適に楽しめますよ♪
↓ ↓ ↓
クレジットカードを持っていない方にオススメなカードはこちら!
格安SIMへの契約には、クレジットカード支払いが必要な場合が多いです。
まだクレジットカードを持っていない方、専業主婦や学生で働いてないから審査落ちが心配…という方に
オススメなカードは『楽天カード』!
条件は『年齢が18歳以上』!
審査に通りやすいカードですので是非参考にしてみてくださいね。
楽天カードの特徴やポイントがダブルでたまる裏技も紹介している関連記事はこちら
↓ ↓ ↓
関連記事:【楽天カード】裏技!税金支払いもポイントがたまる方法!? 高還元率で、専業主婦、フリーターでも審査が通りやすいクレジットカードは何?
2017/09/21