【格安SIM乗り換え】簡単料金シミュレーション - 携帯代がいくら安くなるかすぐわかる!料金比較
「格安SIM」「格安SIM携帯」など、世の中的にはずいぶん浸透してきた印象ですよね。
でも、私の周りではまだまだ3大キャリアで契約している人たちが多いんです。
それはなぜか?
目次
実はまだまだ多い格安SIM乗り換えに迷う人たち それはなぜ?
3大キャリアで契約している人たちに多いのはこんな理由。
- まだ本体代金を支払っているから
- 2年契約が残っていて違約金を支払うのはもったいないから
でも・・・
いいえ!!その考え方、実は間違いなんです…!!
実は、違約金や本体料金を支払ったとしても、格安SIMに乗り換えた方がお得な場合がほとんどなんです!
では、なぜ格安SIMへの乗り換えに一歩踏み出せないのか?
それは・・・
- 本当に安くなるのかわからないから!
- いくら安くなるかを計算するのが面倒くさいから!!
- いろんなことを考えるのが面倒くさいから!!!
わかります!計算したり、調べたりするのって面倒ですよね。
そこで、格安SIMに乗り換えるには一体いくらかかるのか!?を簡単に調べられるよう、「簡単料金シミュレーター」を作ってみました!
今回の記事では実際に乗り換える際に必要となる費用の内訳と格安SIMを使用したら実際いくら安くなるのか?が簡単にわかるようになっています。
是非、ご自身で携帯代金がいくらになるのか?
乗り換えにいくらかかるのか?を料金シミュレーションしてみてください!
料金シミュレーションの計算方法
この料金シミュレーションの計算は、現在格安SIMでの契約がまだの方で格安SIMへの乗り換えを検討されている方を対象にしています。
乗り換えにかかる費用ですが大きくわけて、以下2種類です。
- 現在契約している携帯会社へ支払う金額
- 新規契約する格安SIM(MVNO)会社へ支払う金額
▼1.現在契約している携帯会社へ支払う金額
- 携帯本体代金(ローンの残金など)
- 解約違約金・・・9,500円(税抜)
- MNP転出手数料・・・3,000円(税抜)
- SIMロック解除手数料・・・3,000円(税抜) or 0円
※契約会社、契約機種、解除方法などによって手数料が異なります。
携帯代金の支払いが必要ない場合は、最大で15,500円かかることになります。
▼2.新規契約する格安SIM(MVNO)会社へ支払う金額
- 新規契約手数料・・・3,000円(税抜)
- SIMカード準備料・・・394円/1枚
- 格安SIM月額料金・・・プランにより異なる
必ず必要になるのが、新規契約手数料とSIMカード準備料で、最大で3,394円かかることになります。
※契約手数料は時期によってはキャンペーンで無料の月などがあるので要チェック!
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
【DMMモバイル】加入するなら今がチャンス

格安SIM乗り換え料金シミュレーション
現在のキャリアから格安SIMへの乗り換えをお考えの方向けに料金シミュレーションをご用意しました!
各項目を入力いただくだけで簡単に格安SIMの料金を出すことができますので是非おためしください!
格安SIM乗り換える場合の料金
※こちらの計算式は当サイトで想定したシミュレーションとなりますので、参考値目安とお考え下さい。乗り換え後の費用をお約束するものではありませんのでご了承ください。
現在の携帯代金
いかがでしたでしょうか?格安SIMへ乗り換えることで年間相当な金額を節約できますよね♪
この料金シミュレーションで少しでも考える面倒が減り、乗り換えのお役立てになれば幸いです。
格安SIMへの乗り換えを検討している友人Aのパターンで、実際に料金シミュレーションした記事はこちら!
↓ ↓ ↓
関連記事:【格安SIM料金シミュレーション】ソフトバンク iPhone7の本体料金が未払いの場合、格安SIMの方がお得か比較・検証してみた!どこの格安SIMがオススメ?
どこの格安SIMがオススメ?
安さと安定感で一番オススメはDMMモバイル!
私もサービス契約中でオススメしているのがDMMモバイル!安い上にプランもシンプルで選びやすい!迷うことなく乗り換えができますよ♪
DMMモバイル
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
- 業界最安値で440円~
人気プランが業界最安値が魅力! - DMMトークアプリで通話料が半額!
20円/30秒の通話料が、アプリを使うだけで10円/30秒の半額になる!もちろん基本使用料は無料! - 通信制限で悩まされることがない!
データの繰り越し+細かく選べるプランで自分に合ったデータ量を選べます。
足りなくなったらデータを追加することも可能!プランが合わなければ変更も簡単! - 家族でデータをシェアできる!
SIMを複数持つことができ、家族や恋人どうしでデータを分け合うことが可能!
1人で申し込むよりもお得です! - プランがシンプルで選びやすい!
見やすいフォームで楽にプランを選べる+料金シミュレーターでわかりやすい! - 乗り換える時に携帯が使えなくなる時間はわずか1~2時間!
「おうちで乗り換えMNP」で簡単乗り換えOK!
サイトから電話番号の切り替え(MNP転出)を行うと、手続き実施後、1~2時間程度は不通になりますが、自分自身でSIMカードの移行が完了出来ます。
- 使用通話料の10%がポイントで還元される!
- ドコモと同じ回線のため、高品質で安定している
★今なら契約手数料3000円⇒0円キャンペーン中!★
2017年11月30日まで!
↓ ↓ ↓
【DMMモバイル】加入するなら今がチャンス
私が実際にDMMモバイル乗り換えを行った手順、メリット・デメリットまとめの記事はこちら
↓ ↓ ↓
関連記事:実際に試して年間9万円もお得に!?DMMモバイル乗り換え手順、メリット・デメリットまとめ!
家族通話をよくする人にはIIJmio(みおふぉん)がオススメ!
IIJmio(みおふぉん)
IIJmio(みおふぉん)は、定額かけ放題プランが2つあります。
- 何度かけても 月額600円・・・誰とでも3分以内/家族と10分以内 無料
- 何度かけても 月額830円・・・誰とでも10分以内/家族と30分以内 無料
※家族は、同一契約者名義(同一mioID)間の国内通話料が対象となります。
※「みおふぉんダイアル」を利用した国内通話が対象となります。
家族通話なら最大30分無料はとても魅力的!家族もIIJmio(みおふぉん)の場合は、一番オススメしたいプランです!!
IIJmio(みおふぉん)では、みおふぉんダイアルで、初期費用/月額基本料0円で今お使いの番号そのまま通話料が半額に。
専用アプリで簡単にみおふぉんダイアルで電話ができます。
↓ ↓ ↓
その他、格安SIMで通話すると高くならない!?と心配されている通話好きのアナタ!
格安SIMで通話料金をお得にする方法はこちらの記事に詳しく書いていますのでご覧ください。
↓ ↓ ↓
関連記事:【節約】格安SIMで通話料金をなるべく安く抑える方法!半額でんわ、かけ放題、無料通話など…通話をたくさんする人向けの格安SIMはどこ?
2017/09/30