【温泉・岩盤浴】横浜万葉倶楽部で一日遊べるよ!寒い日には温泉がオススメ!お土産も充実!
先日横浜にある万葉倶楽部に遊びに行ってきました~!
ここの温泉はこの地下から湧き出ているのではなく、湯河原温泉から毎日タンクローリーで運んでいるそう!
目次
横浜万葉倶楽部とは?
横浜万葉倶楽部は、横浜みなとみらいにある総合温浴施設です。温泉は熱海・湯河原温泉から毎日運んできています。
地上8階建ての広々空間に、食事・休み処、岩盤浴・サウナ・足湯・・・などなど、一日居ても飽きない設備が整っています。
- 宿泊OK
- 日帰りOK
- 入浴のみOK
- 岩盤浴あり
- 食事処あり
- お土産品充実
関東では横浜のほかには、町田にも施設があり、その他全国に展開しています。
料金は?
料金は少しお高めですが、一日居るなら妥当じゃないでしょうかね?
入館料
- 大人(中学生以上) 2,500円(税別)
- 子供(小学生) 1,400円(税別)
- 幼児(3才~未就学児) 940円(税別)
- 3才未満 無料
オススメクーポン
個人的には岩盤浴は外せませんので、こちらのクーポンがオススメ!
↓ ↓ ↓
日帰り入浴(入館料)+岩盤浴+セルフドリンク
通常1名様 4,040円(税別)⇒ 1名様3,260円(税別)
このほかにもたくさんのクーポンセットがあるので、ロビーで聞いてみてください。
どんなお風呂がある?
お風呂は7階にあります。
内湯も外湯も全て温泉が使われています!うれしい!
少ししょっぱくトロっとした柔らかいお湯で、体が芯からあたたまります。
内湯は広く、寝ころんで入れる寝湯や、ボコボコ泡が気持ちいいジェットバスなどいろんなお風呂が楽しめます。
外湯は露天になっていて、雰囲気がいい!日本庭園のような趣もあり、とても気持ちが良かったです。
外湯には、ヒノキ風呂、石風呂のほかに、ナノサイズのスチームで全身を包む保湿風呂がありましたよ!面白かったです!
サウナは、低温ドライサウナ 、塩サウナ、ハーブスチームサウナ、ハーブサウナの4種類。
この中でもオススメは、塩サウナ!!
温泉で体を温め、汗を出してからこの塩サウナに入って塩で体をなでながら入ると・・・
と~ってもスベスベになりますよ!!
汗をかいた汗腺から塩のミネラルが入ることにより、お肌が潤うようです。オススメです!
ロウリュは1日2回実施!
ハーブサウナでは毎日決まった時間に2回ロウリュが行われます。
実施時間は(男/女)ともに、以下の時間帯です。
- 15:00~
- 19:30~
ロウリュとは・・・
サウナ室内にある熱い石にハーブ水をかけ、タオルとうちわであおいで室内の室温・温度を急上昇させるもの。
これが超熱いくて汗が噴き出してきます!
この時間帯に行かれるなら一度経験してみてほしい、オススメサウナです。
岩盤浴は?
岩盤浴は4階です。
こちらでは、目的ごとに4タイプの岩盤浴室と、8種類の鉱石が組み合わせられています。美肌効果を重視した「朱(あか)」、石の持つ効果を最大に引き出した「玄(くろ)」、効果はマイルドに抑えてリラックスを目的とした「碧(あお)」、発汗とデトックスに長けた「橙(だいだい)」の4タイプの異なる岩盤浴室を完備。
男女兼用で入れる部屋がほとんどなのですが、朱(あか)だけは女性専用になっています。
男の人と一緒はちょっと…という方にも嬉しい配慮ですね。
石の種類も豊富にあり、それぞれ汗のかき方も異なるのでそれを試すのも面白いですよ!
個人的には、発汗とデトックスに長けた「橙(だいだい)」が汗じんわりで気持ち良かったかも。
ここは座って入るタイプのお部屋でおしゃべりもしやすいですよ。
使われている石の詳細
外から力を加えると周囲にマイナスイオンを発生したり、遠赤外線を放出することから、新陳代謝や血液循環を活発にする効果が期待されます。
使用浴室:朱・玄
遠赤外線で身体を芯から温め、体内の活性を促す効果が期待できます。
使用浴室:朱・玄
数億年間、大地で眠り続け天然のミネラルをふんだんに含み遠赤外線、育成光線、マイナスイオンなどにより多くの効果が期待できます。
使用浴室:玄
使用浴室:玄
使用浴室:朱
ヒーリング効果に優れ、マイナスイオンなどの発生により自然治癒力を高める効果が期待できます。
使用浴室:朱
ヒーリング効果に優れ、マイナスイオンなどの発生により自然治癒力を高める効果が期待できます。
使用浴室:碧
使用浴室:碧
スポーツなどによる発汗に比べ4倍のコレステロールと脂肪分の排出に優れ、シェイプアップにも効果的だといわれています。
使用浴室:橙
豊富なミネラル成分により、肌の老化防止などの効果が期待できます。
使用浴室:橙
ご飯は?
私はお昼から夜まで長居してしまいましたので、昼食と夕食をいただきました。
色んな食事を自由にとって、グラムで計算するバイキング形式のものと、定食などの普通の注文、どちらもできます。
食事処は畳の座敷で広~いです!
私は、天せいろと好きなトマトのだし漬け、唐揚げ(塩麹、特製醤油)、サラダを頼みました。
お味は・・・なかなか美味しかったです!
唐揚げは揚げたてではなかったですが、味付けとザクっと揚がっているのがグッド!
おそばはツルシコで美味しかったし、天ぷらは揚げたてでした。
お風呂上りに食べる天せいろ最高!
食事だけを提供しているお店なら、もう少し頑張ってほしい点もありますが、お風呂屋さんについてる食事内容にしてはこだわっている方ではないでしょうか?
いろんな頼み方ができるので、お肉の定食にサラダをつけたり、好きな味で食べられるのがいいなと思いました。
そういえば、玉ねぎにこだわりがあるようで、淡路島の玉ねぎを使用されているよう。
だからか、サラダの玉ねぎが甘くておいしかったです!
玉ねぎそのものが楽しめるメニューもありましたので、お好きな方は是非!!
9階には屋上庭園に足湯が!絶景を楽しんで!
目の前には巨大な観覧車が!日が落ちてからがいい雰囲気かも。
この時期、館内着だけで外にでるのは寒いですよね?
安心してください!9階にあがる階段の下には防寒用の貸し出しジャンバーがあり、至れり尽くせり!
もちろん、足湯で温まった後に拭くタオルもその場に完備されているので、冬でも手ぶらで足湯を楽しむことができますね。
周りはカップルだらけなので、お一人で行かれる場合はご注意を笑
お土産品が超充実!最後はお土産を買って帰ろう!
ここはお土産コーナーが広くて充実しています!
ただ品数が多いだけじゃない!なんと…私が大好きな鎌田 だし醤油を扱っているではありませんか!!
鎌田 だし醤油!めっちゃ美味しいんですよ!!
これは信頼できるラインナップ!!
スタッフさんたちのイチオシを紹介してくれているのも選ぶ基準になってウレシイ配慮です。
というわけで・・・
お土産をたくさん買ってしまいました。。
私が買った厳選お土産6選!
- 極上万葉塩辛(ゆず入り)
- 山政 かつお角煮
- かぼすのり佃煮
- 花畑牧場 ホエー豚の自家製ジャーキー
- 花畑牧場 十勝ラクレット
- 鎌田 だし醤油
早速、極上万葉塩辛(ゆず入り)と花畑牧場 ホエー豚の自家製ジャーキー を食べてみましたが、旨味すご~!!
美味しかったです!
極上万葉塩辛(ゆず入り)はゆずなしと迷ったのですが、ゆずありで良かったかも!
いかの臭みがゆずで上手に緩和されて旨味に変化しています!
花畑牧場 ホエー豚の自家製ジャーキー は麹っぽいというか、酒っぽいというか少し発酵したような旨味が特徴。
酒がすすみそうな旨味の塊でした!オススメ!
これらのお土産のレポートは再度記事にまとめたいと思います。
寒い時期にはオススメの施設『横浜万葉倶楽部』をご紹介しました。