【レシピ】冷凍豆で1日目から美味しい簡単豆カレー!甘酒と味噌でうま味倍増!裏技公開!
旦那さんが持ち帰った冷凍豆を使って簡単豆カレーを作りましたのでご紹介します。
(写真はクロワッサンがちょっと焦げちゃってますね…w)
今回の豆カレーは、カレールーを入れる前のミートソース風でも食べられるので二度美味しいレシピとなっています!
所要時間は20~30分くらいで簡単にできますよ♪
冷凍豆で二度美味しい簡単豆カレー(6~8皿分)
カレーって二日目が美味しいですよね。でも、1日目から美味しいカレーにできる裏技があるんです!
それは、甘酒と味噌でうま味を補強すること!!
アミノ酸の豊富な甘酒と味噌を入れることで短時間にうま味に変わってくれます!
たまねぎを多めに入れるのもポイントです♪今回は時短で野菜が超美味しくなるスキレットで作りました。
我が家で使っているスキレットはこちら↓↓↓
材料
- ジャガイモ・・・小4個
- たまねぎ・・・1個
- ニンジン・・・1本
- ニンニク・・・1かけ
- トマト・・・1個
- 豚ひき肉・・・200g
- 冷凍豆・・・400g
- 顆粒だしの素・・・適量
- 甘酒・・・100~150ml★
- 味噌・・・大さじ1★
- 水・・・150~200ml
- 塩・コショウ・・・少々
- 酒・・・大さじ1
- ケチャップ・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- 市販カレールー・・・2かけ ※ジャガイモと豆でとろみがつくので少なめでOK
ジャガイモを小さめにカットすると、半分煮崩れて豆カレーっぽくホクホクに仕上がります。
イモの原型を残されたい場合は、少し大きめにカットするといいと思います。
▼豆を入れて煮る前
▼豆を入れて煮た後。素材がなじんで美味しそう。
作り方
- スキレットにみじん切りしたニンニクと少量のオリーブオイルを入れ火にかけます。
- 香りが出てきたら、くし切りしたタマネギを入れ炒め、蓋をして炒め煮にします(煮込み2分)。
(スキレットは分厚い鉄のため、蓋をすれば野菜から出る蒸気と熱で素早く加熱することができます。焦げないように注意!) - 一口大くらいに切ったジャガイモとニンジンを入れ、軽く炒めて蓋をして炒め煮にします(煮込み2分)。
- 加熱した材料をスキレットの半分に寄せ、空いたところで豚ひき肉を入れて、塩・コショウし、炒めます(2分)。
- ひき肉がパラっとしたら、トマトを小さめに切り酒を振りかけ蓋をして蒸します(煮込み2分)。
- 野菜にまんべんなく火が通ったら、冷凍豆、★甘酒、顆粒だし、水を入れて煮ます(煮込み2分)。
- ぐつぐつしてきたら、★味噌を溶かしケチャップ、しょうゆを入れて更に煮ます(煮込み10分)。
- 火を止めてカレールーを溶かし、ダマにならないよう最後にひと煮立ちさせれば完成!
※7までの工程で食べると、ミートソース風の味わいに!
2日目以降に8の工程を追加し、カレーに仕上げてもOK!二度楽しめますよ♪
実際に作った感想
正直、めっちゃくちゃ美味しくできました!!
1日目はカレー前の状態でご飯にかけて食べましたがそれもうまし!
2日目はカレーにした状態でパンにつけて食べましたがそれもうまし!!
うま味がすごい!!いつもの2倍以上うま味増強って感じ!!
甘酒と味噌がいい仕事してる感ありますね。
そして、ニンニクと多めのタマネギもうま味と甘みでいい仕事してる!
結果、最強に美味しい豆カレーが簡単にできましたよ♪
旦那さんも美味しいと喜んで食べてくれたので、これはオススメのレシピです!
スキレットで作るので、野菜にすぐ火が通ります。
所要時間は20~30分くらいで簡単にできますよ♪