【レシピ】旬のセリと豚肉のシンプルだし鍋が簡単で美味しい!オススメ!
寒い日にはあたたかいお鍋食べたくないですか?
12月からが旬の野菜『セリ』と豚肉の簡単お鍋をご紹介します!
セリと豚肉のシンプルだし鍋の作り方(2人分)
材料
- セリ・・・一束
- 豚肉・・・300g ※バラでも細切れでもOK!
- もやし・・・半分
- 白ネギ・・・1本
- きのこ・・・適量 ※今回はひらたけを使いました
- 水★・・・1000cc
- だし醤油★・・・150cc ※3~4倍濃縮のもの
- 顆粒だし★・・・小さじ1
- 酒★・・・大さじ2
- しょう油★・・・大さじ1
- すりおろししょうが・・・大さじ3~4
- ゆずこしょう・・・お好みで味変用に
だし醤油はこちらのものを使っています。
香川の醤油メーカーさんのものなんですが、めちゃくちゃ美味しいのでオススメ。
たまごかけご飯にも最適!
作り方
- 鍋に★の調味料を合わせてひと煮立ちさせる。
- セリはよく洗って、5~10cm幅ほどに切っておく。※根を食べられる方はよく洗って食べましょう!
きのこは食べやすい大きさに手で割いておく。
白ネギは薄切りにし、もやしは水洗いしザルにあげておく。 - 1の鍋にきのこと白ネギを入れて弱火で3分ほど煮る。
- 豚肉ともやしを入れてさらに2~3分ほど煮る。肉の色が変わればOK。
- セリはあまり火を通さない方が風味がよいので、最後に入れて1分ほどで火を切り、余熱で火を通す。
- ダシごと器に盛って召し上がれ!
実際に食べた感想
これ!シンプルなのに、めっちゃくちゃ美味しくてオススメです!
セリと豚肉とねぎのハーモニーの素晴らしいこと素晴らしいこと…。
日本人で良かった~という味です。
野菜と豚肉から良いダシが出て、美味しい~スープになっています。
おろししょうがの風味ともとても合うので、多めがいいかも。
野菜から水分が出るので、スープの味付けは若干濃いめにしておく方がいいですね。
後半はゆずこしょうで食べても味が変わって美味しいですよ!
薬味を変えていろいろ試してみたいですね。
これは、冬に何度も食べたいお鍋です!