【絶品焼肉】東京中野 焼肉苑「うまい」は本当にコスパ最強で美味しいのか!?実際にいってみた
つい10日ほど前に神戸のたじま屋で絶品焼肉を食べたばかりなのに、もう焼肉が食べたい!!
神戸のたじま屋で絶品焼肉を食べた記事はこちら
⇒神戸の絶品焼肉は兵庫の『たじま屋』で決まり!コスパ最強ロース肉が特にオススメ!!
ということで東京の美味しい焼肉店も発掘したくなり、東京中野 焼肉苑「うまい」に行ってきました。
目次
東京中野 焼肉苑「うまい」とは
こちらは、近くに美味しい焼肉店はないかな~と調べて知ったお店です。
西武新宿線 新井薬師前駅から徒歩6分程度の距離にあります。
お店の前にある、お肉の部位を示した大きな看板が特徴的。事前に食べログでもレビューをみて調べていきました。2018年1月現在の評価は3.52!まずまずな評価ではないでしょうか?
こちらのレビューでは、
- コスパ最強で肉質がいい!
- 店主が全国まわって美味しい肉を集めた!肉バカ!
- 米沢牛・山形牛のA4、A5ランクしか出さない!
- 関東で初めて「神戸高見牛(黒毛和牛)」のホルモンを1頭買いした店
- 肉の船盛が最高にコスパよし!
などなど
気になるワードが多々あり、行ってみることにしました。
焼肉苑「うまい」メニュー紹介
結論を先に言うと・・・
レビューなどの情報が若干古かったようで、2018年1月現在、価格は思った以上に値上がりしていました。
メニューを抜粋しますと・・・
- 肉の船盛・・・12,500円~
- タン塩・・・2,900円~
- 上カルビ・・・1,800円~
などなど・・・
上や特上のお肉しかないので、自然と価格が高くなるという感じのもよう。
タン塩が2,900円って・・・通常のお店だと千円前後で一皿頼めることを考えるとちょっと勇気がいる価格ですね。
たしかにお肉は大変上質で美味しかったですが、夫婦2人で伺い、1杯ずつ飲んで2万円ほどでしたのでなかなかの食事代でした。
では、実際に食べたものなど、具体的にご紹介いたします。
焼肉苑「うまい」で食べたもの
今回は、夫婦二人でこれだけ食べました。
個人的美味しさランキングを★の数で示してみました。
- 肉の船盛(7種) ★★
- シマチョウ ★
- ワカメスープ ★★
- 特製サラダ ★
- ナムル盛り合わせ ★
- ご飯
- カルピス
- ビール
今回は、店員さんにすすめられたこともあり、肉の船盛をチョイス。
価格差がそんなになかったので、5種ではなく7種に挑戦してみました。
肉の量が読めなかったので、ホルモンはシマチョウのみを先に頼みました。
結局・・・肉の量がすごすぎて、ホルモンは入りきらなかったので後悔したのですが・・・
頼まれる場合は、肉の量をみてから追加を検討された方がよいかと思います!
肉の船盛(7種)はインパクト大!!
はい、ドーン!!すごいボリューム!!!
特に店員さんから食べ方、肉の種類などの説明はありませんでしたが、紙に「ヘレ」や「カイノミ」など、肉の名前が記されています。
写真は船盛の表面ですが、実は裏面にもボリューミーなお肉がぎっしり並べてあります。
お肉は注文してから切られるそうですので、注文が決まっている場合は電話予約の際に伝えておくとスムーズかと思います。
「お肉は小さい肉から焼いていき、最後に大きい肉を焼いてから切って召し上がってくださいね。」との事。
写真中央の上ロースだか、特上ロースだかから食べることに。
上ロース、又は特上ロース
は~でっかいww 一番小さなお肉なのにwww
お肉やわらか~くて、一口目からとろける美味しさ!!
インサイドスカート
インサイドスカートってなんだ・・・?
と思ったら、横隔膜のハラミに近い部位みたいですね。
たしかに、噛めば噛むほどに味わい深くて、肉の味が濃い気がします。
その他、ヒレとか上カルビとか、なんか分厚い肉
なんかよくわからんが、分厚いにくー!!上カルビだったかな?
柔らかくて美味しかったです!
あと、お化けみたいにでっかいシイタケ!!シイタケを裏返して焼いたらシイタケからジワジワお水が出てきて、醤油ぴっぴして食べたらこれがとってもうまかった!!
今回船盛に入っていたお野菜は、シイタケ、ナス、白ネギでした。ナスも美味。
ヘレ肉ー!
とにかく分厚い!!ちょっと私には分厚過ぎたみたいなので、はさみで切ってからし醤油でいただきました。
肉の弾力が楽しめる、野性的なお味でした。
これはなんでしたっけね・・・。
なんか2番目に大きかったお肉・・・。
サーロイン
はい、船盛の最後にドーン!!一番大きなサーロインは圧巻!!
これを焼いてチョキチョキ切って食べました。もうこの頃にはお腹がはちきれんばかりにいっぱいで記憶が曖昧です…w
美味しかったと思います…w
マルチョウ
なんと、最後のタイミングで現れたのがホルモンのマルチョウ!!
本当はシマチョウが頼みたかったけれど、売り切れでした。
味付けは塩と味噌がありましたが、店員さんおすすめのお味噌をチョイス。
これは、まぁまぁだったかな。ほんの若干ですが、ホルモンの臭みが気になりました。
次回機会があったらシマチョウに挑戦してみたい。
私のお腹はすでにはちきれそうでしたので、2かけのみいただき、残りは全て旦那さんに食べてもらいました。
その他サイドメニュー
サラダ(650円)はボリューム少なめ。食べるとお口さっぱりしてうれしい。
ナムル盛り合わせ(650円)。味付けは少し油っこかったかな?
手前はキムチではなく、おかみさんお手製の酢の物だそう。これもお口さっぱりでうれしい。
ワカメスープは写真とり忘れちゃいましたが、ほっとする味で美味しかったです。
〆はアイス
肉の船盛(7種)を頼むとサービスでアイスがついてきました。
お腹いっぱいで苦しい…!と思っていたのに、甘いものは別腹ですよね。
添えられたウエハースがうれしいですね~ 美味しくいただきました♪
実際にいった感想まとめ
こちらで支払った代金は2名で約2万円でした。お酒は各自1杯ずつですので、ほとんどが食事代だと考えるとそれなりに料金のかかるお店だと思います。
お肉は大変美味しかったのですが・・・正直、7種の船盛は2人で食べきるにはちょっと量が多かったです。。
後半は、自分の満腹中枢との闘いになってきて、追われるように食べてしまいました…。もったいない。。
ですので、こちらのお店は3~4人でいかれて、船盛をベースに、ホルモン、タン塩などを頼まれるとよいのではないかと思われます!
まとめると・・・
- コスパ最強ではないが、肉質はいい!
- 庶民的なお店ではなく、高級なお肉をそれなりの料金で出すお店!
ということになるのではないでしょうか。
こちらのお店は、おかみさんがお酒を飲んでたばこを吸いながらお客さんとの掛け合いを楽しむ感じの個性的な感じのお店みたいなので、
そういう感じがお好きな方は座敷ではなく、テーブル席(おかみさんが常に近くにいて話しかけてくれる)がいいかもしれないですね。
そうじゃなければ、座敷を予約されるとよいかと思いますw
逆に、おじいさんは職人気質で寡黙なご様子。
おかみさんとのギャップがすごいので、おもしろいです。
余談:翌日は夕食まで何も入らなかった
余談ですが・・・あまりにもお腹いっぱい過ぎて、主人も私も翌日は朝食も昼食も入りませんでしたw
こんなにお腹がいっぱいになった経験ははじめてで、びっくりしましたw
肉は上質なこだわりのものを出されていますので、肉好きな方、気になる方は是非お立ち寄りを♪