【お出かけ】初夏に行きたい!鎌倉散歩デート!絶品ピザ、鶴岡八幡宮、報国寺など
お友達がいい季節だから鎌倉に行こう!と誘ってくれたので、この間のお休みに鎌倉散歩がてら行ってみました。
久々に行きましたが、情緒あふれる雰囲気が素敵な場所でした。
今回は女友達と2人で行きましたが、デートにもぴったりのコースでしたのでご紹介します♪
目次
鎌倉散歩デート
【ランチ】DADA お昼は絶品ピザで!
え?鎌倉でピザ??しらず丼じゃないの??
と思われる方も多いかと思いますが、意外と鎌倉にはピザ屋さんが多いんですよ。
こちらは、本格的な釜焼きピザが楽しめる人気店「DADA」。
鎌倉駅から徒歩10分くらいの場所にあります。
人気店で、オープン前から人が並ぶほど。
今回も我々の前には一組のお客様が並んでいて、相変わらずの人気っぷりを確認できましたw
今回は定番のマルゲリータ(1300円)と4種のチーズのフォルマジオ(1600円)を注文しました。
生地は手作りのモチモチ食感がたまらなく美味!!
そして、マルゲリータの安定の美味しさ!
チーズピザは4種のチーズの深い濃く(特にブルーチーズがたまらん!)、はちみつをかけるとまるで天国!
窯で焼きたてあつあつをいただけ、めっちゃくちゃに美味しかったです!!
DADA
住所 |
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-11-2 雪ノ下ビル 1F |
---|---|
交通手段 |
鎌倉駅から徒歩10分 鎌倉駅から553m |
営業時間 |
lunch 12:00 ~ 14:30(LO) 日曜営業 |
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14039433/
【鶴岡八幡宮】腹ごなしに散歩がてら参拝しよう
おなかいっぱいになったところで散歩がてら参拝しましょう。というわけで鶴岡八幡宮を目指します。
さきほどのDADAから歩いてすぐの場所に鶴岡八幡宮があります。
お店を出たら、鳥居が見るのがめじるし。
鶴岡八幡宮の御本殿は、文政11年(1828)、
江戸幕府11代将軍徳川家斉の造営による代表的な江戸建築で、 若宮とともに国の重要文化財に指定されています。
緑豊かな様子も、木々の格式ある雰囲気も、すべてが歴史を物語っているようで非常に美しい。
もちろん建物も重厚で美しく、さすが重要文化財!というオーラがあります。
こんなにいいお天気の日には、鶴岡八幡宮で結婚式を挙げている方も多く、運がよければ美しい花嫁さんに出会えるかも。
私たちも遠目におめでたいお2人を見守っておりました。おキレイ。。
奥の階段をのぼり、参拝し終えたらおみくじをひきましょう。
う~ん中吉w
産児が丈夫な児というのがありがたいですねw
余談ですが・・・
この鶴岡八幡宮には白い鳩がたくさんいますので、ぜひ探してみてくださいね♪
鶴岡八幡宮
〒248-8588
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
TEL 0467-22-0315 FAX 0467-22-4667
<アクセス>
「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km
【報国寺】竹を眺めてお抹茶をいただこう
鶴岡八幡宮の次は、竹林が有名な「報国寺」へ行きましょう!
歩くと若干距離がありますので、必要に応じてバスなども利用してもいいかもしれません。
私たちは歩いて向かいましたので、鶴岡八幡宮から大体20~30分ほど歩きました。
立派な門構えで出迎えてくれます。
今回はお抹茶もいただく予定でしたので、入場料を支払うところで500円のお抹茶代と200円の入場料、合わせて一人700円を支払いました。(お抹茶をいただく場合は、ここでチケットを購入する必要がありますので、ご注意ください!)
雅やかなお庭や、祠など小さいながらに楽しめます。
(小さい松がかわいらしい!)
そして、いよいよお目当ての竹林!
この時期、本当に爽やかで美しくて、心が洗われるような気持ちになります。
この日は、週末に行ったのですがなかなかの人が訪れており、並んでゆっくりと竹林の中を散歩する、という感じでした。
おそらく平日以外は、いついっても同様に混雑してると思います。
お抹茶をいただくところも同様に込み合っており、着席してお茶を飲むまで15分程度は待ちました。
風の強い日でしたので、お茶菓子(干菓子)が飛ばないように抑えてますw
竹を目の前にしていただくお抹茶はいっそう美味しく感じました。
やはり日本の風情はすばらしい・・・。
報国寺
拝観料
|
200円
抹茶(干菓子付) 500円
|
---|---|
拝観時間
|
9:00~16:00
抹茶の受付は15:30まで。※混雑時は抹茶の受付を一時停止する場合がございます。
年末年始 12/29~1/3 は拝観休止をしております。
天候等により拝観を休止する場合がございます。
|
【和喫茶 金魚の栖 (ワキッサ キンギョノス) 】美味しい珈琲が飲めます
鎌倉駅の方へ帰る道すがら、かわいらしい喫茶店が目についたので入ってみることに。
こぎれいにしているおばあちゃんの家にきたような、ほっとする店内には金魚の水槽が印象的。
なんでも、おばあさまが一人で住まわれていたお家をリノベーションしてカフェにしたそう。
珈琲とケーキのセットをいただきましたが、ケーキも手作りで美味しく、珈琲もハンドドリップの美味しい味がしました。
とてものんびりとした雰囲気が漂うお店で、1時間くらいまったりとすごしてしまいました。
疲れたときにオススメなカフェです!
和喫茶 金魚の栖 (ワキッサ キンギョノス)
住所 |
神奈川県鎌倉市浄明寺2-1-27 |
---|---|
交通手段 |
JR・江ノ電「鎌倉駅」より京急バスにて「杉本観音」下車徒歩すぐ 鎌倉駅から1,554m |
営業時間 |
10:30~17:00 日曜営業 |
定休日 |
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日 |
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14070165/
帰りは、小町通りを散策しつつ帰ることに。
たくさんの食べ物やさんがひしめいているので、お土産や小腹を満たすのに困りませんよ!
鎌倉では、寺や神社がしまり始める5時~6時ころには閉店するお店も多いですので、
お目当てのお店があるなら、時間を気にしてまわってくださいね!