【マツコの知らない世界】絶対失敗しない!究極のゆで卵の作り方を実際に試してみた!主婦にも簡単にできる方法を考案!
2019年6月11日放送『マツコの知らない世界』で紹介された究極のゆで卵の作り方をご紹介します!
これまでにゆで卵を5万5000個も食べた、たまごソムリエの小林真作さんが教えてくれた失敗しない究極のゆで卵の作り方です!
ご家庭でも実際に作りやすく、更に時間短縮できる方法を実際に試してみましたのでご紹介します!!
目次
究極のゆで卵の作り方
究極のゆで卵を作る3つのポイント!
1、新鮮な卵は使わない!
新鮮な卵は炭酸ガスが多く、そのままゆでると剥きづらくなります。
つまりスーパーで売られている卵でOK!
2、冷蔵庫で冷えている卵は使わない!
冷えた卵をゆでると、温度差で殻が割れてしまう可能性があるので、常温に戻してから使うのがよい!
3、サイズはMがベスト
実は、黄身の大きさは、LサイズもMサイズも大きく違わないため、白身と黄身のバランスはMサイズがベスト!
究極のゆで卵の作り方
これが重要なのですが…
まずゆでる前に、卵のお尻に針で小さい穴をあける。
これで、炭酸ガスが抜けてゆで卵独特の嫌な臭いがなくなり、殻もむきやすくなる。
百均で売っている卵のからむき用針でOKです♪
- あらかじめゆで卵を作る前に冷蔵庫から卵を出しておく。
- ゆでる前に、卵のお尻に針で小さい穴をあける
- お湯の高さは18㎜。沸騰してから卵を入れる。
- フタをして6分30秒間ゆで、すぐに氷水で冷やす。
- 殻をむいて半熟卵のできあがり。
※最初の90秒は、菜箸などで卵をコロコロ転がすと黄身と白身のバランスが美しくなる。
※茹で加減は・・・6分30秒(半熟)、8分30秒(しっとり少し固め)、10分(固ゆで)。
時間厳守し、氷水ですぐに冷やすことで茹で加減をコントロールする。
もっと簡単!家庭でも作りやすく、絶対失敗しない!ゆで卵の作り方!
【家でも簡単】失敗しない ゆで卵の作り方
冷蔵庫から卵を出しておく手間を省き、水から卵を入れる事で、更に手間を省きました!
火を止めたあともフライパンに放置する事で、保温調理で加熱ができます!
時短 & 省エネ!!
- ゆでる前に、卵のお尻に針で小さい穴をあける
- フライパンにお水を1~1.5cmはり、卵を入れ、蓋をして火にかける。
- 沸騰したら、3分間茹でる。
- 火を止めて5分間放置する。
- ボウルに水をはり、4のゆで卵を入れ、水で冷やしながら殻をむいて完成!
黄身は流れ出すほどじゃなく、程よい半熟卵の出来上がり!
▼卵の殻はちゅるんとむけます!
▼むいた卵で煮込み料理も簡単に!
実際に作って食べた感想
もっと簡単!家庭でも作りやすく、絶対失敗しない!ゆで卵の作り方!で作ってみましたが・・・
これ、むっちゃくちゃ簡単!!
殻の薄皮がひっかかる事もないですし、白身ががたがたになる事もないです!!
そして、針で穴をあけたからなのか、
ゆで卵独特のいや~な臭いもかなり薄くなっているように感じました!
マツコさんと同じく、この半熟卵をあつあつご飯にのっけて
お醤油たらして食べたらめちゃくちゃ美味しかったです!!
万年ゆで卵で失敗している、実家の母親に早速教えてあげようと思ったのでした♪
2019/06/25