【離乳食7か月】これを試した!ベビー用せんべいで離乳食を食べられるようになったよ!
生後6か月からスタートした離乳食ですが、、
全く育児書の通りにはすすみませんでした!!全然食べてくれません!!!
ですが、、とうとうある事を試してみたら不思議と食べてくれるようになりました!!
離乳食を嫌う、嫌がる、口をあけない、などなど
離乳食を食べてくれなくて困っているママさんたちへ、少しでも参考になれば幸いです。
離乳食の事前準備に関するまとめは以下記事をごらんください。
http://japan15.work/2019/07/03/331
離乳食を嫌がる息子にベビー用せんべいを与えてみた
最初の2~3週間はたてたスケジュールに沿って離乳食をすすめていましたが、、、
全然食べない!!とにかく食べない!!!
- 10倍かゆを嫌がる、もちろんその他の野菜類も全部嫌がる
- 離乳食スプーンをみただけで嫌がる
- 口を閉ざしてあけない
- 最終的に泣く
こんな風に離乳食を与えれば与えるほどに、嫌がってしまうようになり、、、
とにかく息子はおっぱいやミルク以外のものは口にするのを嫌がりました。
いかん。。このままでは食事自体キライになってしまいそうだ!
そこで、方向性を変えることにしました。
おもちゃのように手に持たせられ、舐めさせる事からはじめようと『ベビー用せんべい』を与えることにしました。
これが大当たり!!
これを手に持たせてみると、なんでも口に入れたがる時期なのですぐに舐めるようになりました。
舐めてせんべいに味がある事がわかると少しとまどう表情をしましたが、ふやけてしまうまで舐めて遊んでくれました。
もちろんそのまま飲み込んだりはしませんでしたが、これを数日繰り返して遊びました。
そうすると、じょじょに離乳食を飲み込んでくれるようになりました!
口を大きく開けたりはしませんが、おっぱいを吸うように離乳食スプーンを吸ってくれるようになりました。
おそらく、せんべいのおかげでお米の味に慣れたんだと思います。
離乳食開始から一か月半かかりましたが、
用意した25mlのおかゆを完食できるようにまでなりました!
その後、カボチャやコーンなど食べられる食材も少しずつ増えていきました。
7か月で食べられた離乳食【好きな食材・キライな食材】
基本的に、うちの息子は味や舌ざわりの好みがうるさいタイプのようで市販のものよりも手作りのものを好みました。
食べられた離乳食食材
- 10倍かゆ(市販はNG)
- カボチャ
- さつまいも
- コーン(市販でもOK)
- にんじん豆腐(混ぜる事で食べる)
- 鯛(すりつぶしはNG、ブレンダーでなめらかにしたものは△)
嫌いな離乳食食材
- 市販の10倍かゆ
- にんじん
- たまねぎ
- キャベツ
- 豆腐
うちの子は基本的に舌ざわりがなめらかなものが好きなよう。
市販のおかゆは食べずに、ブレンダーでなめらかにした手作りかゆだったら口を大きくあけてぱくぱく食べてくれるようになりました。
市販でも食いつきがよかったのはコーンでした。甘くて美味しいですし、手作りするより簡単に与えられるので重宝しました。
まとめ
離乳食をうまく食べられなかったとしても、他の子の成長と比べたり、あまり焦ったりしない方がいいかと思います。
気持ち的にしんどくなるでしょうし、大人で食事をしない人はいないですからね。
きっと時期がくれば食べてくれるようになります。
私は、『うちの子はマイペースだからのんびりやっていこう』と考えるようにしました。
遊びの延長で食に興味を持ってくれればいいなあと、『ベビー用せんべい』を試してみて、今回はうまくいきました。
あくまで我が家での方法となりますが、離乳食でお困りの方で何かの参考になれば幸いです。
ちなみに。。。離乳食を完食しても、無です!
美味しい!という表情はまだありません笑
↓↓↓